検証っ!ケシュアAIRⅢで冬キャンはできるのか!?
夏は
公園で、そして
海でも活躍してくれた
「ケシュア AIRⅢ」
「葛西臨界公園」
(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり 恥ずかしーっ!
「西伊豆の海水浴場」(笑)
∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!そこまでやるかっ!?
通気性の良さと簡単設営で汗かかずに済むことから
「夏用テント」としてイメージが定着しているようですが、
「冬でもこの簡単設営の恩恵にはあずかりたいっ!」って思ってる人もいるはず。
( ̄∀ ̄*)イヒッ そんなMなキャンパーはいないって?(笑)
そこで実際に
検証してみましたっ!
「ケシュアAIRⅢで冬キャンはできるのか?」
なんとな~くランキング参加。こちらもポチっとお願いしまーす\( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
条件はこんな感じ。
・気温: 「最低気温7.8℃」
・サイト: 「石が敷かれたの土サイト」
・天候: 「曇り、ほぼ無風」
そしてテント内で使用したのはこちら。
1.「銀マット」
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シルバーキャンピングジャバラマット
ベテランキャンパーの方はこれだけでキャンプしてる人もいるようですね。
2.「イスカ ベーシックキャンプマットレス」
イスカ(ISUKA) ベーシックキャンプマットレス
防寒の基本は「マット&シュラフ」から。
これ1枚で地面の冷気をかなり遮断してくれます!
3.「コールマン タスマンコンパクト X/-18」-18℃対応ですっ!!
Coleman(コールマン) タスマンコンパクト X/-18
収納はデカイけど快適ですよっ!
ダウンのメンテが自信ないー、っていう方にもピッタリ!
4.「fashy フリース湯たんぽ 2.0L オレンジ」
さて
検証開始ですっ!
寝るときの気温は・・・・・
おー!
「11℃」ですね。
さすがに寒いので、
「ドローコード」を締めて寝ました。
さて翌朝です。
結露はほぼありませんね。
外気はーーー。
「7.8℃」でした。
ははーーーー。
やっぱり通気性は抜群な感じですね。
はい!
というわけで外気と内気はさほど変わりませんでしたが、
十分快眠できましたよーーー!
もちろん、
「マット&シュラフ」がしっかりしてて
「湯たんぽ」併用する事が
前提ですけどね。
結論として・・・・・
「マット&シュラフが冬対応であれば『5-10℃』でも無風状況下ではケシュアAIRⅢでもキャンプは出来る可能性が高い」です。
あくまでも
個人的見解です。
隣には
「Tシャツ、短パン」で寝てるツワモノもおりましたので(笑)
逆に
「冷え性」の方もいらっしゃるでしょうしね。
なので、あくまでも
参考程度にお願いしますねーーー。
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III2秒で設営!
その手軽さは冬でも健在ですっ。
「冬用マット・シュラフ」を併用すれば通年使用もOK。
シェルの中で使用する「カンガルースタイル」も冬は有効でしょう。
是非おススメです!
なんとな~くランキング参加。こちらもポチっとお願いしまーす\( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
あなたにおススメの記事
関連記事