今回はpicaグループの嬉しい特典、
ハッピーフライデーを利用してのチェックイン!
こちらは金曜・土曜の2連泊以上の方でテントサイト利用の方は金曜の宿泊料金が
無料に、そしてトレーラー、コテージ利用の方は金曜の宿泊料金が
半額になるというサービスです。
(≧∇≦)b
さらに金曜日に入れない方でも
土曜日の午前からチェックインOK!という嬉しい内容です。
おかげで今回我が家は
土曜日の9時すぎにはチェックインを済ませることが出来ました~♪
今回お世話になったのは
「ドッグガーデンキャビン」
プライベートドッグランつきのコテージです。
休日がちょうどとれたものの準備する時間もなかったのでキャビン泊にしました♪
っていうか
弾丸突撃(笑)
( ̄Д ̄)ノオーーーツ!
こちらのキャビンは今回初めての利用になりますが中はこんな感じ。
ワンコベッドもついてます。
冷蔵庫や
冷暖房もついていて~~~。
ウッドテーブルやチェア、
バーベキューグリルもついているのでこれからキャンプを始めてみたい方や忙しくて準備する時間が取れない方たちにも利用しやすいかもしれません♪
さらに子供たちにはこちらの
2段ベッドが人気でしたね~。
もちろん布団、枕、シーツもついてますよ。
さて、今回はコテージ泊なので設営いらずで荷物を下ろすだけ~♪
「時間がたっぷり作れる」のはキャビン泊の強みですね。
なのでちょっとハンモックで遊んでみたりして~~~。
その後は昼食にこちらへ!
せっかくなので
富士吉田うどん「美也樹」
さすが開店早々行列でした(汗)
注文したのは
「肉うどん 350円」と唯一の冷たいメニュー
「冷やしたぬき 350円」
さすが評判の店だけあって
、( ̄▽ ̄)V 美味いっ!! 初めて富士吉田うどんを食べる方にも人気のようです♪
さてお腹が満たされた後は本日の食材を求めてスーパーマーケット
「セルバ」へ~!
食材から飲み物、生活用品までとっても充実してました。
(=´Д`=)ゞってか今回ホントになんも準備してない(笑)
大きな地図で見る
さて今回はハッピーフライデーでアーリーチェックインして時間もたっぷりあるので久々に
ダッチオーブンで
燻製に挑戦!
チップが焦げ付くとダッチオーブン洗うのが大変になるので我が家は
アルミホイル敷いちゃってます。
こうするとホイルを取るだけで洗わないでも次の料理に移れるので楽です(笑)
今回は
「さくらチップ」使いました~。
ダッチオーブンは密閉性が高いのでチップが効率よく燃えるようにフリンジを少しずらして
換気してあげましょうね~♪
はい、出来上がりっ!!
タコは水分も多いので
塩を振ってあげると味付け的にもちょうど良くなりますね。
燻製を作っている間に
チャコスタで炭熾し~!
着火剤と
炭を組むだけで勝手に炭が出来ちゃうので、その時間を利用して他の料理の準備が出来ちゃうのが強みです♪
「UNIFLAME チャコスタ」紹介編はこちら。
そして
「MSR DRAGONFLY」(どらごんふりゃあ(嘘))で
「玉ねぎ丸ごとスープ」を温めます。
ダッチオーブンならではの
「無加水料理」で玉ねぎのトロッとした甘さと香りがたまりません!
意外と夜は冷えたので
嫁ちゃんにも大好評でした~♪
レシピはこちら。
「MSR DRAGONFLY 使用方法紹介編」はこちら。
そしてバーベキューで焼き焼き~!
個人的には
ハマグリがめちゃめちゃ美味かった。
何だか最近キャンプ場でのキャンドルにハマっている嫁ちゃん。
いつの間にか昼間にセルバの100円ショップで
「虫よけキャンドル」を購入していたようです(笑)
この日は7月上旬といえどもさすが
「標高1000m」。
夕方以降になると肌寒くて
長袖使用しましたが、もちろん日中は快適です!
そして
料理をしながら
飲むのが大好きな自分。 夕食食べたころには十分
ヽ( ~д~)ノへべれけになったので明日に備えてゆっくり休みます~♪ (笑)
(o ̄∀ ̄)ノ”つづく~~~。
今回使用したアイテムたちはこちら~♪
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー酔っぱらってランタンスタンドにつまづいた経験ありませんか?
そんな酔っぱらいなパパさんにも強~い味方(笑)
シェル内でも場所を取らないので重宝しますよ~♪
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル軽くて丈夫。
熱いものを乗せても大丈夫。
キャンプテーブルのド定番ですねーーー。
ユニフレーム(UNIFLAME) fanツールセット
これだけ内容充実でこの値段!
いまだに買って良かったアイテムベスト10に入りますっ。
最初のワンセットにぜひ!!
スノーピーク(snow peak) シェラカップ汚れも落ちやすく、熱いスープを入れても取っ手がついてるので、小さいお子さんでも安心っ。
愛用の食器です♪
スノーピーク(snow peak) ギガパワープレートバーナーLIIGTにも組み込めて、ダッチオーブンも乗せられる安定感っ。
「液出し仕様」なので燃料の節約にもなりますよーーー。
女性でも簡単に扱えます。
MSR ドラゴンフライストーブ轟音はちょっと静かな朝には厳しいかも(汗)
でも扱いの手軽さ、フォルム、極弱火もOK!
灯油も使える万能さはやっぱり魅力ですっ!
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XPもはや説明不要の大ヒット商品!
電池式でとっても明るいので幕内でも安心して使えます。
災害時の電気が使用できない状況でも助かりますよね~♪
Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー重量こそありますが、結構な容量入ります。
2泊3日なら問題なしですよ。
何と言っても存在感抜群ですっ!
ロゴス(LOGOS) ハイパー氷点下クーラー
アイスクリームを11時間保冷出来るツワモノ!
使わない時はコンパクトに折りたためます♪
キャンプ以外でも普段の買い物にも重宝しますよ~。
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ「炭熾し革命っ!」
着火して放っておけば勝手に炭が出来あがり~♪
もう手放せません。
炭熾しの間に他の仕事が出来ちゃうのが魅力です!
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーデイープ+ダッチオーブンクッキングレシピ DVDアウトドア気分が一層高まりますっ。
「煮る」、「焼く」、「蒸す」、「燻す」、「焼く」、「揚げる」と1台6役。
黒皮鉄板でメンテもらっくらく~♪
プラティパス プラティ ウォータータンク
我が家の「UL化」はここから始まりました!
たためないタンクってデッドスペースになっちゃいますよね。
その点こちらならペタンコ収納。
一気に車載がコンパクトになりますよ♪
あなたにおススメの記事