トラメジーノ!

ゆう・ひろパパ

2010年04月17日 00:54

 
 

どうも~!

先日「ありパパさん」から「三沢光晴のタイガードライバー」を伝授して頂いた、ゆう・ひろパパで~す!



なんのこっちゃ?という方はこちら







今回は我が家のキャンプ「朝食の定番!」

「スノーピーク(snowpeak)トラメジーノ」の御紹介でーす\(^0^)








さっそく御紹介でーす。



大分使用したので、煤ついてます(^。^;)



でもフッ素加工のおかげで中は結構きれいなんですよー!




専用ケースがついてきます




大きさはこんな感じで、こんな風にたたんで収納できます。




取っ手を引き出してくるとーーー




こんな風にロックされます。
さすがスノーピーク、作りがしっかりしてます(^0^)







なんとな~くランキング参加。こちらもポチっとお願いしまーす\(^0^)










取っ手部分はこんな風にパンをサンドした状態でロックすることが出来ます。




おかげである程度パンに具をつめてもさほど外にこぼれなくて済みます。




さて、内部です。




フッ素加工のおかげでチーズやケチャップのはみ出たのも、スポンジでこすればきれいに取れちゃいます。
 
 



接続部です。




溝に沿ってずらしていけば~







分解できます。




これを利用して片面焼きで、左右別々のものも調理できるようです。
(メーカーHPより)






レシピカードが付属されています。








美味しそうですねー!

作ったことないですけど(^-^;)




ロールサンドも作れます!

素晴らしいはっそうですねーーー!

これも作ったことないけど!(^-^;)
改めてみると美味しそうなの多いですねー!




余ったパンの耳も使って作れちゃいます!




やっぱり作ったことないですけど!!!(^-^;)




その他色々作れるみたいですねー。









デザートまでつくれるようですね!







わが家の定番はやっぱり「ハム&チーズ」です。
色々試しましたが、結局ここに帰ってきますねー。
どこでも大抵材料手に入るし、朝から上に紹介したレシピ作る気力がでないですから(^ー^;)
自分的には黒コショウも振っておいて焼いて食べるのが特に好きです(^0^)







ちなみにこの「トラメジーノ」、あまりにファンが多すぎて「トラメジーノ*ファンクラブ」なるサイトも存在します。




その中にも様々なレシピが紹介されているので、皆さんもぜひどうぞ!!!




ちなみに我が家では夏は「ツーバーナーまたはシングルバーナー」


冬は「武井バーナー」で調理しちゃってまーす!

なんか前日の「スンドゥブチゲ」の下にこぼれたのが写っちゃってますね、恥ずかしい!!!(・。・;






スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ


キャンプの朝から簡単にカリカリサンド食べられますよー!












あなたにおススメの記事
関連記事