2013年07月29日
「PICA富士吉田」後編
さて、2日目



やっぱりシーズンインしたので



そして朝食すませたら今日も子供たちは元気に遊んでました!
ハンモックあると遊んでてくれるんで助かりますね~。 大人はその間に撤収準備に入ります(笑)


キャビン泊なので撤収もあっという間ですからその分「時間を遊びに費やせる」のが嬉しいところです♪
ということでやってきたのは「河口湖 大石公園」

6月中旬~7月中旬は「河口湖ハーブフェスティバル」も開催されてい、たくさんのラベンダーを見ることが出来ます♪


さらに時間があるので足を延ばして西湖方面へ。
えだまめっち家のレポを見て久々に行きたくなったので「鳴沢氷穴」へ~!

中は当日「0℃」だそうで、めちゃめちゃ涼しかった~。




さらにセット券販売されていたので「富岳風穴」にも行ってみました。


こちらには「天然冷蔵庫」と「ヒカリゴケ」がありました~。


ちなみに氷穴、風穴。
いずれも地上に出た時の「温度差ギャップ」がスゴイので~。

地上に出たとたん、メガネかけてる方は当然こうなります(笑)

さて、氷穴、風穴ですっかり体が冷えたので昼食は「不動」でほうとうを食べることにしました。
寒かったり熱いもの食べたり、はたして体に良いんだか悪いんだか(笑)


ほうとうと言えば「小作」が有名ですが自分はこちらの「不動」も好きだったりします♪

そして最後はこちらによって「とんぼ玉」作りに朝鮮してみましたっ!


初めての方や小さいお子さんでもスタッフさんが教えてくれるので安心ですよ~♪



で、出来あがったのがこちら。
良い「思い出づくり」になりました~♪

こちらにはその他いろんな体験工房があるので興味ある方は御参考ください。

さてさてアーリーチェックインのおかげでタップリ楽しめた2日間。
色んな場所で色んな体験できました~。 しかも標高高いので涼しくて快適っ!
ぜひまた訪れたいと思います「PICA富士吉田」♪ 次回は




今回使用したアイテムたちはこちら~♪

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
酔っぱらってランタンスタンドにつまづいた経験ありませんか?
そんな酔っぱらいなパパさんにも強~い味方(笑)
シェル内でも場所を取らないので重宝しますよ~♪

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
軽くて丈夫。
熱いものを乗せても大丈夫。
キャンプテーブルのド定番ですねーーー。

ユニフレーム(UNIFLAME) fanツールセット
これだけ内容充実でこの値段!
いまだに買って良かったアイテムベスト10に入りますっ。
最初のワンセットにぜひ!!

スノーピーク(snow peak) シェラカップ
汚れも落ちやすく、熱いスープを入れても取っ手がついてるので、小さいお子さんでも安心っ。
愛用の食器です♪

スノーピーク(snow peak) ギガパワープレートバーナーLI
IGTにも組み込めて、ダッチオーブンも乗せられる安定感っ。
「液出し仕様」なので燃料の節約にもなりますよーーー。
女性でも簡単に扱えます。

MSR ドラゴンフライストーブ
轟音はちょっと静かな朝には厳しいかも(汗)
でも扱いの手軽さ、フォルム、極弱火もOK!
灯油も使える万能さはやっぱり魅力ですっ!

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
もはや説明不要の大ヒット商品!
電池式でとっても明るいので幕内でも安心して使えます。
災害時の電気が使用できない状況でも助かりますよね~♪

Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー
重量こそありますが、結構な容量入ります。
2泊3日なら問題なしですよ。
何と言っても存在感抜群ですっ!

ロゴス(LOGOS) ハイパー氷点下クーラー
アイスクリームを11時間保冷出来るツワモノ!
使わない時はコンパクトに折りたためます♪
キャンプ以外でも普段の買い物にも重宝しますよ~。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
「炭熾し革命っ!」
着火して放っておけば勝手に炭が出来あがり~♪
もう手放せません。
炭熾しの間に他の仕事が出来ちゃうのが魅力です!

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーデイープ+ダッチオーブンクッキングレシピ DVD
アウトドア気分が一層高まりますっ。
「煮る」、「焼く」、「蒸す」、「燻す」、「焼く」、「揚げる」と1台6役。
黒皮鉄板でメンテもらっくらく~♪

プラティパス プラティ ウォータータンク
我が家の「UL化」はここから始まりました!
たためないタンクってデッドスペースになっちゃいますよね。
その点こちらならペタンコ収納。
一気に車載がコンパクトになりますよ♪

BYER(バイヤー) バルバドスハンモック
ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>
Posted by ゆう・ひろパパ at 18:01│Comments(16)
│2013 7月 山梨 PICA富士吉田
この記事へのコメント
こんばんは
綺麗なラベンダー畑ですね! つい見とれてしまいました~
氷穴、風穴の後の、ほうとう 温まって、美味しさも2倍でいいかもしれないですね。うどん、美味しそう~
とんぼ玉 作りって面白そうですね。買うよりも自分で作った方が、忘れられないいい思い出になるから、我が家もチャレンジしたいです。
綺麗なラベンダー畑ですね! つい見とれてしまいました~
氷穴、風穴の後の、ほうとう 温まって、美味しさも2倍でいいかもしれないですね。うどん、美味しそう~
とんぼ玉 作りって面白そうですね。買うよりも自分で作った方が、忘れられないいい思い出になるから、我が家もチャレンジしたいです。
Posted by ぴゅんいち
at 2013年07月30日 00:33

設営・撤収考えると確かにキャビンは楽っすね!
だけどわかります!!
やっぱりテント泊がいいよね~(≧∇≦)
だけどわかります!!
やっぱりテント泊がいいよね~(≧∇≦)
Posted by たーぼー
at 2013年07月30日 06:27

おはようございます~^^
富士吉田、結構たくさんの方がいらっしゃいましたね~
撤収後の観光が豪華過ぎる~( ≧∀≦)ノ
これは、子供達も楽しかったでしょうね♪♪
一緒に作って体験するのって
今後、あと何回出来るか??となってしまうのかな・・・
だからこいういのっていい経験と思い出ですよね(*^_^*)
って、パパのとんぼ玉は???(笑)
富士吉田、結構たくさんの方がいらっしゃいましたね~
撤収後の観光が豪華過ぎる~( ≧∀≦)ノ
これは、子供達も楽しかったでしょうね♪♪
一緒に作って体験するのって
今後、あと何回出来るか??となってしまうのかな・・・
だからこいういのっていい経験と思い出ですよね(*^_^*)
って、パパのとんぼ玉は???(笑)
Posted by koma
at 2013年07月30日 08:04

ゆマ様。細すぎます(笑)( ̄▽ ̄)
Posted by みぃちゃん。 at 2013年07月30日 14:42
to ぴゅんいちさん
そうなんですよ~。
以前もラベンダーは見に来た事あるんですが、ここは河口湖とラベンダー。
そしてその背後に写る富士山の景色がとっても良い雰囲気なんですよね~♪
当日は曇ってて富士山見られませんでしたが(泣)
とんぼ玉。
良い思い出になりました!
機会があったらぜひやってみてください♪
そうなんですよ~。
以前もラベンダーは見に来た事あるんですが、ここは河口湖とラベンダー。
そしてその背後に写る富士山の景色がとっても良い雰囲気なんですよね~♪
当日は曇ってて富士山見られませんでしたが(泣)
とんぼ玉。
良い思い出になりました!
機会があったらぜひやってみてください♪
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2013年07月31日 07:26

to たーぼー
そうそう。
忙しくて時間が無い時なんかはキャビン泊助かるけど、やっぱりテント泊の方がキャンプしてるな~、って気分になるよね♪
お宅もファミキャン復活順調そうで良かったね~。
秋あたり過ごしやすくなったら御一緒出来ると良いね。
そうそう。
忙しくて時間が無い時なんかはキャビン泊助かるけど、やっぱりテント泊の方がキャンプしてるな~、って気分になるよね♪
お宅もファミキャン復活順調そうで良かったね~。
秋あたり過ごしやすくなったら御一緒出来ると良いね。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2013年07月31日 07:29

to komaさん
そうなんす。
富士吉田、大人気!
この日はキャビンからパオからテントまで一杯って感じだったなぁ~(汗)
ま、市街地が近いので何かの際に困らないとか観光も出来るのが人気なんでしょかね?
とんぼ玉は良い思い出づくりになったよ~。
そうそう。
中学生になるころには親に付き合ってくれる時間も減ってくるだろうから今のうち子どもに遊んでもらおうと思ってます♪
パパのとんぼ玉?
パパの役割はお金を出すことと写真を撮る事で終了しました(笑)
そうなんす。
富士吉田、大人気!
この日はキャビンからパオからテントまで一杯って感じだったなぁ~(汗)
ま、市街地が近いので何かの際に困らないとか観光も出来るのが人気なんでしょかね?
とんぼ玉は良い思い出づくりになったよ~。
そうそう。
中学生になるころには親に付き合ってくれる時間も減ってくるだろうから今のうち子どもに遊んでもらおうと思ってます♪
パパのとんぼ玉?
パパの役割はお金を出すことと写真を撮る事で終了しました(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2013年07月31日 07:33

to みぃちゃん。
ゆママ?
知っての通り大食漢だよ。
今度食べた直後のお腹触ってみる?(笑)
ゆママ?
知っての通り大食漢だよ。
今度食べた直後のお腹触ってみる?(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2013年07月31日 07:34

おっ、爽やかファミリーキャンパーだ(笑)
ミツバチの写真綺麗ですね!!
そうそう、この前テレビで上毛カルタの事をやっていたんですが
ゆうひろさんを思い出しました(笑)やはり今でも全部言えるんですか?
ミツバチの写真綺麗ですね!!
そうそう、この前テレビで上毛カルタの事をやっていたんですが
ゆうひろさんを思い出しました(笑)やはり今でも全部言えるんですか?
Posted by Tommy at 2013年07月31日 17:07
to Tommyさん
上毛かるた!?
懐かしい!
我々は小学校のころ全員覚えさせられましたっ!
たぶん今でも読みあげられれば反射的に体が動いて本気で勝ちに行くと思います(笑)
上毛かるた!?
懐かしい!
我々は小学校のころ全員覚えさせられましたっ!
たぶん今でも読みあげられれば反射的に体が動いて本気で勝ちに行くと思います(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2013年08月01日 21:53

はじめまして。まかなおと申します。
よろしくお願いします。
氷穴風穴ほうとうのコンビネーションがいいですねぇ。
今度家族で富士山方面に行った時にトライしたいなあ。
とてもほうとうが食べたくなりました。
よろしくお願いします。
氷穴風穴ほうとうのコンビネーションがいいですねぇ。
今度家族で富士山方面に行った時にトライしたいなあ。
とてもほうとうが食べたくなりました。
Posted by まかなお
at 2013年08月02日 22:39

はじめまして♪FC2の端っこにてアウトドアを楽しんでる505といいます<(_ _)>
じつはかなり以前からコチラのブログを勉強&参考にさせてもらってます♪
が、、、今回意を決してコメントさせて頂きました~(*^^)v
じつは未だに富士山方面のキャンプは未経験でして。。。。。
このキャンプ場もいつかは行ってみたい!と思ってました☆
(やはり有名なだけあって♪もの凄い人気みたいですね(*_*))
もし宜しければ、またお邪魔させて貰えると嬉しい~です!
ヨロシクお願いします(^^ゞ
じつはかなり以前からコチラのブログを勉強&参考にさせてもらってます♪
が、、、今回意を決してコメントさせて頂きました~(*^^)v
じつは未だに富士山方面のキャンプは未経験でして。。。。。
このキャンプ場もいつかは行ってみたい!と思ってました☆
(やはり有名なだけあって♪もの凄い人気みたいですね(*_*))
もし宜しければ、またお邪魔させて貰えると嬉しい~です!
ヨロシクお願いします(^^ゞ
Posted by 505 at 2013年08月04日 21:08
to まかなおさん
返事くれましたっ!(汗)
ホントすみません<(_ _)>
氷穴風穴は子供たちが初めてだったので新鮮だったみたいです。
まかなおさんは埼玉の方なんですね~。
富士山方面は富士山が見えて開放的なキャンプ場も多いので一度足を伸ばしてみる価値ありだと思いますよ~♪
ほうとうは冬に食べると身にしみるほど美味いっすよね(笑)
返事くれましたっ!(汗)
ホントすみません<(_ _)>
氷穴風穴は子供たちが初めてだったので新鮮だったみたいです。
まかなおさんは埼玉の方なんですね~。
富士山方面は富士山が見えて開放的なキャンプ場も多いので一度足を伸ばしてみる価値ありだと思いますよ~♪
ほうとうは冬に食べると身にしみるほど美味いっすよね(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2013年08月05日 20:06

to 505さん
ありがとうございます~♪
さっそくそちらにも遊びに行かせて頂きましたよ~。
写真も綺麗でレイアウトも見やすいですね~。
こちらこそ勉強させて頂きます。
富士山方面は区画のキャンプ場もありますし、「富士山ど~ん!」っていう開放的な気持ちの良いキャンプ場もあります。
いずれにしても富士山見ながらのキャンプは格別です!
機会があったらぜひぜひトライしてみてくださいね~♪
こちらこそ今後ともよろしくお願いします~<(_ _)>
ありがとうございます~♪
さっそくそちらにも遊びに行かせて頂きましたよ~。
写真も綺麗でレイアウトも見やすいですね~。
こちらこそ勉強させて頂きます。
富士山方面は区画のキャンプ場もありますし、「富士山ど~ん!」っていう開放的な気持ちの良いキャンプ場もあります。
いずれにしても富士山見ながらのキャンプは格別です!
機会があったらぜひぜひトライしてみてくださいね~♪
こちらこそ今後ともよろしくお願いします~<(_ _)>
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2013年08月05日 20:11

たびたびスミマセン<(_ _)>
リンク頂ければと思いまして♪
ヨロシクお願いします(^^ゞ
リンク頂ければと思いまして♪
ヨロシクお願いします(^^ゞ
Posted by 505 at 2013年08月05日 21:24
to 505さん
ありがとうございます。
うちのブログはそんなたいしたもんじゃないので御自由にどうぞ(笑)
こちらこそよろしくお願いします~♪
ありがとうございます。
うちのブログはそんなたいしたもんじゃないので御自由にどうぞ(笑)
こちらこそよろしくお願いします~♪
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2013年08月07日 08:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
「何を買えば良いのかな~?」と迷ったら口コミ信頼度が高いナチュラム売れ筋のこちらを参考にどうぞ♪




