ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
スノーピーク特集 ケシュア特集 ユニフレーム特集
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>
Posted by naturum at

2012年10月13日

一酸化炭素警報機

 





雪だるま冬キャンプ雪だるま暖房器具があると助かりますね♪




シェル内を快適に温めるので女性お子さんぴよこ3がいても心強いです。

注:各メーカーではシェル内での使用は推奨してません(当たり前ですが(笑))











とはいえ「一酸化炭素中毒」には要注意。




もちろん充分な換気下で扱う事が大前提ですが、無色、無臭致死性ありますからねタラ~(汗)






  続きを読む


ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>
Posted by ゆう・ひろパパ at 09:24Comments(0)「我が家の冬キャン装備」

2012年10月07日

ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?







さて、皆さんの中には今年からもみじ01「秋キャンプ」もみじ01雪だるま「冬キャンプ」雪だるまに向けて準備されている方がいらっしゃると思います。







我が家も冬キャンデビューするのに色々試行錯誤を繰り返しました。
( ̄ー ̄?).....??何があれば凍死せずにすむんだ??









そこで今回は我が家の「冬キャン装備」の御紹介でーーーす。

あくまで「我が家の装備」ですから皆さんとは違うことも多々あるかと思いますのでご了承を。
( ̄▽ ̄)ゞそんなもの要らんっ!ってのがあってもうちは軟弱なんでお許しを・・・・(笑)









ただ、これから「冬キャンデビューしたいっ!」って考えてる方の参考になればと思います。






  続きを読む


ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>
Posted by ゆう・ひろパパ at 08:37Comments(0)「我が家の冬キャン装備」

2011年10月26日

「冬キャンプの基本装備〜♪ マット編」

 



以前もレポにしたことありますが、自分は雪だるま冬キャンプ雪だるまの基本装備は「マット&シュラフ」だと思ってます。

他にも色んな御意見はあるでしょうが、一般的な最低限装備ということで。







「マット&シュラフ」がしっかりしていれば「0〜5℃」でもストーブ無しでケシュアAIRⅢでもキャンプすることが出来ましたっ。

もちろん無風で雨なしの状態ですけどね♪

え?ケシュアAIRⅢあほですか?(笑) 
o(゚◇゚o)ホエ?







今回は「マット編」です♪
 






参考までに「武井バーナー301&6Lタンク」こちら〜










ブログランキング・にほんブログ村へ




 
簡単なトラックバック送信であなたもトラコミュ仲間にっ♪(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆

にほんブログ村 トラコミュ こどもとアウトドア&クッキング♪へ







こどもとアウトドア&クッキング♪



  続きを読む


ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>
Posted by ゆう・ひろパパ at 16:09Comments(0)「我が家の冬キャン装備」

2011年10月07日

冬キャンプの基本装備~♪

 




色々な意見はあると思いますが、雪だるま冬キャンプ雪だるまの基本は「マット&シュラフ」だと自分は思ってます。







ストーブはもちろん暖かいですがテント内には持ち込めませんし就寝時には消火しないと危険なので、やはり「マット&シュラフ」が大事かと思います。








去年も「0~5℃」まではストーブ無しケシュアAIRⅢで過ごした事ありますが、それを支えてくれたのはこの装備でした。

「マット&シュラフ」そして「湯たんぽ」です♪

















ブログランキング・にほんブログ村へ




 
簡単なトラックバック送信であなたもトラコミュ仲間にっ♪(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆

にほんブログ村 トラコミュ こどもとアウトドア&クッキング♪へ







こどもとアウトドア&クッキング♪














  続きを読む


ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>
Posted by ゆう・ひろパパ at 07:34Comments(0)「我が家の冬キャン装備」

2011年10月03日

キャンプ場での湯沸かしって・・・・・

 




皆さん、キャンプの朝って「温かいもの」を飲むことって多くないですか?
 
だけど沸かしたお湯は意外とすぐに冷めちゃって、沸かしなおすのが大変だし燃料費もかかるっ(汗)








そして冬季から思っていたこと。

家の中だと「部屋自体が暖かい」ので飲み物って冷めにくいと思います。 だけどキャンプの時はちがいますっ。

「アウトドアでは外気に直接暴露されるので飲み物が夏では温まりやすく、冬季では冷めやすい。」








「温度比較検証 冬でも冷めにくいマグ・ボトルとは?」こちら















ブログランキング・にほんブログ村へ




 
簡単なトラックバック送信であなたもトラコミュ仲間にっ♪(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆

にほんブログ村 トラコミュ こどもとアウトドア&クッキング♪へ







こどもとアウトドア&クッキング♪












  続きを読む


ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>
Posted by ゆう・ひろパパ at 09:36Comments(64)「我が家の冬キャン装備」

2010年11月21日

「我が家の防寒対策。何があれば冬キャン出来るの?」

 



さて、皆さんの中には「冬キャン」に向けて準備されている方がいらっしゃると思います。







我が家も冬キャンデビューするのに色々試行錯誤を繰り返しました。
( ̄ー ̄?).....??何があれば凍死せずにすむんだ??




 




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ人気ブログランキングへ
なんとな~くランキング参加。こちらもポチっとお願いしまーす\( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ









  続きを読む


ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>
Posted by ゆう・ひろパパ at 06:28Comments(0)「我が家の冬キャン装備」