ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
スノーピーク特集 ケシュア特集 ユニフレーム特集
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人

2012年10月26日

「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」

 



雪だるま冬キャン雪だるまをするうえでマットの存在は重要です。

マットとシュラフがしっかりしていれば「0~5℃」でもケシュアAIRⅢでもキャンプができます(笑)
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」







今回は先日購入した「サーマレスト マット」の御紹介です。

穴の開いてしまったインフレータブルマットをきっかけに、「穴が開いて潰れないマット」として購入してみました♪
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」






穴が開いて寒い思いをした話はこちら(笑)
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」








そして従来のインフレータブルマットと簡単な比較実験をしてみましたよっ。
く( ̄△ ̄)ノがんばるど~~~っ!!
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」











参考までに「武井バーナー301&6Lタンク」こちら〜
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」









ブログランキング・にほんブログ村へ




 
簡単なトラックバック送信であなたもトラコミュ仲間にっ♪(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆

にほんブログ村 トラコミュ こどもとアウトドア&クッキング♪へ




「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」


こどもとアウトドア&クッキング♪



 




まずは収納時の大きさから。

サイズはZライトリッジレストソーラーともにR(レギュラー)サイズにしてみました。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」







お山に登る方はSサイズにされたり、リッジレストはソーライトを選択されてる方もいらっしゃるようですね。

我が家の場合はオートキャンプメインなのでRサイズで。 リッジレストもソーラーにしてみました♪









やはり大きさで言ったらZライトに軍配があがりますね~。

リッジレストの大きさはオートキャンプ限定であればクリアできるのかもしれませんが、家族分そろえるのは勇気がいるかもしれません(笑)
∑(; ̄口 ̄A アセアセ けっこう場所とるかもね~。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」









続いて設営です。

Zライトは見ての通り( */ ̄∀ ̄)/「どりゃっ!」と投げて広げれば完成です。 多少巻きグセはありますが気になるほどではありません。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」







お次はリッジレストソーラー

こちらは「どりゃっ!」と投げても巻きグセが強く元の形にきれいに戻ってくれます(笑)
∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」
なので広げたらシュラフをその上に重石として敷くと良いようです。






イスカ ベーシックキャンプマットレスはキャップを開いて広げておけば8割ほどは自然に膨らんでくれます。

最後は数回ほど息を吹き込んだ方が確実に膨らみます。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」

「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」







続いてマットの表面、裏面です。

Zライトリッジレスト共に軽量EVAフォームを素材としたクローズドセルパッドです。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」






リッジレストの今年モデルはアルミ蒸着処理を施し断熱性が向上。

身体から出る熱を反射、凹凸に閉じ込め前モデルよりR値が13%アップしているようです。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」






イスカ ベーシックキャンプマットレスは表/裏記事は75Dポリエステル100%、芯材/ポリウレタンで構成されています。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」







実際の寝心地は個人差はあると思いますが、やっぱり厚みのあるインフレータブルマットの方が良いような気がします。

ですが冬用シュラフに包まればさほど気になるほどではないかもしれません。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」







マット幅です。

我が家のサーマレストはR(レギュラー)ですのでZライト、リッジレストともに51cm。そしてイスカ57cm

わずか6cmですが、されど6cm。 イスカの方がやや快適に感じました。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」







そして長径です。

R(レギュラー)サイズだとZライト、リッジレストが183cm。そしてイスカが189cm
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」
リッジレストの巻きグセがこの写真で少し分かってもらえるかと思います(笑)








そして各スペックです。

なるべく実践に近くなるように実際に人が寝ている状態で撮影してみましたっ(笑)
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」THERMAREST(サーマレスト)Zライト
●厚さ:2cm
●サイズ:R(レギュラー)
●寸法:51×183cm
●重量:390g
●素材:軽量EVAフォーム
●R値:2.2





「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」
THERMAREST(サーマレスト)リッジレストソーラー
●厚さ:2cm
●サイズ:R(レギュラー)
●寸法:51×183cm
●重量:540g
●素材:軽量EVAフォーム
●R値:3.5



「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」
イスカ(ISUKA)ベーシックキャンプマットレス
●厚さ:4.5cm
●寸法:57×189cm
●総重量:1300g
●素材:表・裏生地/75Dポリエステル100%、芯材/ポリウレタン
●R値(推測):4~4.5?









ここで「R値」とは?

R値とは断熱材に使われる「熱抵抗値:断熱材の厚さ(mm)÷1000÷熱伝導率(W/mK)」で算出される数値で、R値が高いほど断熱性能が高くなるようです
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」






イスカには「R値」の設定がないため、素材、価格、重量からイスカ ベーシックキャンプマットレスはサーマレストのベースキャンプに類似しているのではないかと推測しました。

そのためあくまでも推測にすぎませんが「R値」「4~4.5」程度ではないかと思います。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」







さて、ここから「なんちゃって実験」に入りますっ。

3日以上冷凍させた「ロゴス(LOGOS) 倍速凍結氷点下パック」をマットの下にセッティング~。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」








実際に人が寝たのと同じ荷重をかけるためにスチベルを上に置いてみましたっ。

実践ではマットに荷重がかかって潰れるはずですからね♪
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」
正確には「体表面積」と「体重」から割り出した方が良いんでしょうが、そこは「なんちゃって実験」なんで(笑)








そしてマットとスチベルの間の温度および外気温を測定していきま~す。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」












さて「5分後」です。

それぞれの温度はこんな感じ~。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」Zライト

「15.2℃」










「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」リッジレストソーラー

「17.1℃」








「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」イスカ ベーシックキャンプマットレス

「18.2℃」
















どうやら「R値」相関する結果になりました。







では次なる疑問へっ!

「マットは重ねればR値も上昇するのか?」
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」
同じく「5分後」











おおっ!

「リッジレスト&イスカ ベーシックキャンプマットレス」では「21.1℃」ですっ!
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」
やはりマットを重ねることは地面からの冷気遮断に有効なようですっ♪











以上のような結果になりました。

「寝心地」 「R値」インフレータブルマット(もちろんマットの厚みや個人差で左右されます)が優れるように思います。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」






一方で「軽さ」「扱いやすさ」、 「穴の空かない耐久性」 、テント内に浸水してきても濡れないEVAフォームも優れた面があると思います。
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」









皆さんもそれぞれの使う環境、好みで色々試されてみてはいかがでしょうか~♪

そしてインフレータブルマットをお持ちの方は穴が開いた緊急時用にZライトあたりを持っておくのも良いかもしれません(笑)
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」
















ブログランキング・にほんブログ村へ




 
簡単なトラックバック送信であなたもトラコミュ仲間にっ♪(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆

にほんブログ村 トラコミュ こどもとアウトドア&クッキング♪へ




「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」


こどもとアウトドア&クッキング♪









THERMAREST(サーマレスト) Zライト
THERMAREST(サーマレスト) Zライト






THERMAREST(サーマレスト) RidgeRest Solar リッジレストソーラー
THERMAREST(サーマレスト) RidgeRest Solar リッジレストソーラー






「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」イスカ(ISUKA)ベーシックキャンプマットレス

これ一枚で全然違いますよー!

寒がりな方(特に女性)にはおススメ(^-^)














同じカテゴリー(キャンプ関連実験レポ)の記事画像
ハイランダーVSイスカ ピロー対決!
スノーピークのOD缶にガスを移し替えてみる~♪
余ったガスをまとめてみる~っ!
冬キャンでも温かい「マグ・タンブラー」とは?
LOGOS ハイパー氷点下クーラー実践レポ
同じカテゴリー(キャンプ関連実験レポ)の記事
 ハイランダーVSイスカ ピロー対決! (2012-10-26 23:06)
 スノーピークのOD缶にガスを移し替えてみる~♪ (2012-10-26 23:05)
 余ったガスをまとめてみる~っ! (2012-10-26 23:04)
 冬キャンでも温かい「マグ・タンブラー」とは? (2012-10-26 23:03)
 LOGOS ハイパー氷点下クーラー実践レポ (2012-10-26 22:39)

 

ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>







※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




「何を買えば良いのかな~?」と迷ったら口コミ信頼度が高いナチュラム売れ筋のこちらを参考にどうぞ♪
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XPユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルQuechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR IIIユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブルダンロップ(DUNLOP) キャンピングマット







削除
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」
    コメント(0)