ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
スノーピーク特集 ケシュア特集 ユニフレーム特集
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人

2011年10月07日

冬キャンプの基本装備~♪

 




色々な意見はあると思いますが、雪だるま冬キャンプ雪だるまの基本は「マット&シュラフ」だと自分は思ってます。
冬キャンプの基本装備~♪






ストーブはもちろん暖かいですがテント内には持ち込めませんし就寝時には消火しないと危険なので、やはり「マット&シュラフ」が大事かと思います。
冬キャンプの基本装備~♪







去年も「0~5℃」まではストーブ無しケシュアAIRⅢで過ごした事ありますが、それを支えてくれたのはこの装備でした。

「マット&シュラフ」そして「湯たんぽ」です♪
冬キャンプの基本装備~♪

冬キャンプの基本装備~♪














ブログランキング・にほんブログ村へ




 
簡単なトラックバック送信であなたもトラコミュ仲間にっ♪(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆

にほんブログ村 トラコミュ こどもとアウトドア&クッキング♪へ




冬キャンプの基本装備~♪


こどもとアウトドア&クッキング♪















 



我が家で使用しているのはマットは「イスカ ベーシックキャンプマットレス」

いわゆるインフレータブルマットです。
冬キャンプの基本装備~♪





そしてシュラフは「コールマン タスマンコンパクトX/-18」です。
冬キャンプの基本装備~♪






以降にキャンプをされた方なら体験されてる方も多いと思いますが、冷気は地面から伝わってきます。
冬キャンプの基本装備~♪






そして、どんなにハイスペックのシュラフでも体重のかかる「背中部分は中綿がつぶれる」ため、背面の冷気を遮断してくれるマットが必要になってきます。
冬キャンプの基本装備~♪






マットは「断熱材の素材」「厚み」「R値(熱抵抗値)」が決まっていくようです。 
「サーマレスト マットレス比較表」より。
冬キャンプの基本装備~♪







シュラフに関しては各メーカーで「快適睡眠温度域」などを設定していますが、多くのキャンパーさんが仰る通り、自分が想定する温度より「-5℃~-10℃」ほどオーバースペックのものを選んだ方が良いような気がします。
冬キャンプの基本装備~♪






そして意外と侮れないのが「湯たんぽ」です。

自分は湯たんぽはテント内に持ち込める「安全な外部熱源」だと解釈してます。
冬キャンプの基本装備~♪






マットとシュラフ自体は熱を産生する事は出来ないのでフィールドでは「自分の産生したをいかに外に逃がさずシュラフ内にとどめるか。」が大事になってくると思います。

「湯たんぽ」をシュラフ内に持ち込むだけで俄然体温を高くキープする事ができます。
冬キャンプの基本装備~♪
足元が温められるので、寝つきまでの時間が断然違いますよっ。

さらに「一酸化炭素中毒」「火災」の心配もないですからね♪ 







個人差はもちろんあると思いますが、上記装備で自分は「0℃~5℃」までは乗り切る事が出来ました。

皆さんもこの冬いろいろ検討されてみてはいかがでしょう~♪
冬キャンプの基本装備~♪






そしていずれ「こちらのマットたち」の比較をしてみたいと思います~。
冬キャンプの基本装備~♪








「我が家のマット&シュラフ」こちら
冬キャンプの基本装備~♪





「湯たんぽ」こちら
冬キャンプの基本装備~♪











ブログランキング・にほんブログ村へ




 
簡単なトラックバック送信であなたもトラコミュ仲間にっ♪(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆

にほんブログ村 トラコミュ こどもとアウトドア&クッキング♪へ




冬キャンプの基本装備~♪


こどもとアウトドア&クッキング♪











冬キャンプの基本装備~♪イスカ(ISUKA)ベーシックキャンプマットレス
これ一枚で全然違いますよー!
寒がりな方(特に女性)にはおススメ(^-^)





冬キャンプの基本装備~♪Coleman(コールマン)タスマンコンパクト X/-18
ちょっと場所とるけど暖かさ、寝心地は抜群!
同じく寒がりな女性におススメ。





THERMAREST(サーマレスト) Zライト
THERMAREST(サーマレスト) Zライト







THERMAREST(サーマレスト) RidgeRest Solar リッジレストソーラー
THERMAREST(サーマレスト) RidgeRest Solar リッジレストソーラー











 





ナチュラム売れ筋はこちら~♪













同じカテゴリー(「我が家の冬キャン装備」)の記事画像
一酸化炭素警報機
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?
「冬キャンプの基本装備〜♪ マット編」
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・
「我が家の防寒対策。何があれば冬キャン出来るの?」
同じカテゴリー(「我が家の冬キャン装備」)の記事
 一酸化炭素警報機 (2012-10-13 09:24)
 ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには? (2012-10-07 08:37)
 「冬キャンプの基本装備〜♪ マット編」 (2011-10-26 16:09)
 キャンプ場での湯沸かしって・・・・・ (2011-10-03 09:36)
 「我が家の防寒対策。何があれば冬キャン出来るの?」 (2010-11-21 06:28)

 

ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>







この記事へのトラックバック
 さて、皆さんの中には「冬キャン」に向けて準備されている方がいらっしゃると思います。我が家も冬キャンデビューするのに色々試行錯誤を繰り返しました。( ̄ー ̄?).....??何があれ...
「我が家の防寒対策。何があれば冬キャン出来るの?」【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2011年10月07日 09:54
冬キャンプ対策の基本は「マット&シュラフ」だと思ってますが、先日の「せせらぎ荘」で改めてこれの頼もしさを実感しました。冬の強ーい味方です。「fashy スケルトン湯たんぽ 2.0L ハー...
湯たんぽ【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2011年10月07日 09:55
Coleman(コールマン) タスマンコンパクト X/-182009年6月に初キャンプデビューしたゆう・ひろパパファミリー。基本的には何をするにも初体験ばかりですが今年の1月に念願の...
シュラフ&マット【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2011年10月07日 09:55
 以前にもあげたことのあるレポですが、 「季節はずれ」だったのとブログ初めて間もなかったこともあり、ほぼ陽の目をみることなくポシャりました(笑)なのでもう一度レポです。読...
武井バーナー301&6Lタンクセット【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2011年10月07日 09:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




「何を買えば良いのかな~?」と迷ったら口コミ信頼度が高いナチュラム売れ筋のこちらを参考にどうぞ♪
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XPユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルQuechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR IIIユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブルダンロップ(DUNLOP) キャンピングマット







削除
冬キャンプの基本装備~♪
    コメント(0)