ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
スノーピーク特集 ケシュア特集 ユニフレーム特集
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人

2011年10月03日

キャンプ場での湯沸かしって・・・・・

 




皆さん、キャンプの朝って「温かいもの」を飲むことって多くないですか?
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・ 
だけど沸かしたお湯は意外とすぐに冷めちゃって、沸かしなおすのが大変だし燃料費もかかるっ(汗)








そして冬季から思っていたこと。

家の中だと「部屋自体が暖かい」ので飲み物って冷めにくいと思います。 だけどキャンプの時はちがいますっ。

「アウトドアでは外気に直接暴露されるので飲み物が夏では温まりやすく、冬季では冷めやすい。」
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・







「温度比較検証 冬でも冷めにくいマグ・ボトルとは?」こちら
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・














ブログランキング・にほんブログ村へ




 
簡単なトラックバック送信であなたもトラコミュ仲間にっ♪(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆

にほんブログ村 トラコミュ こどもとアウトドア&クッキング♪へ




キャンプ場での湯沸かしって・・・・・


こどもとアウトドア&クッキング♪













 



これから涼しいシーズンを迎えるにあたって「寒い時には温かい物を」。

すぐに家族に提供できるサーバーのような「保温容器」が欲しいと思ってました。








だけど我が家の車載はそんなに余裕があるわけじゃない。

そこでコレ。
「メーカー不詳(笑) 1L ステンレスボトル」
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・
ゆう・ひろママが近所で1580円で買って来てくれましたーーー。







大きさはこんな感じ。
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・






蓋の部分はカップになってます。
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・







内部はもちろんステンレス製
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・
口が広いので、中も洗えそうですね♪







朝のコーヒー、紅茶、スープって「1杯 120ml~180ml」くらいが平均かな、って思います。

こちらが「1000ml」ですから、一回お湯沸しておけば一人180mlでも「5杯分」は準備できます。
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・
家族4人ですから十分でしょっ。







この模様を選んだのはゆう・ひろママです。

フィールドではこんな感じですね♪
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・








一回沸かしておけば数時間は持つから助かりますっ。
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・









とはいえ、やっぱりこう言うのも便利ですよねっ(笑)  
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・

キャンプ場での湯沸かしって・・・・・















ブログランキング・にほんブログ村へ




 
簡単なトラックバック送信であなたもトラコミュ仲間にっ♪(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆

にほんブログ村 トラコミュ こどもとアウトドア&クッキング♪へ




キャンプ場での湯沸かしって・・・・・


こどもとアウトドア&クッキング♪
























ナチュラム売れ筋はこちら~。











同じカテゴリー(「我が家の冬キャン装備」)の記事画像
一酸化炭素警報機
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?
「冬キャンプの基本装備〜♪ マット編」
冬キャンプの基本装備~♪
「我が家の防寒対策。何があれば冬キャン出来るの?」
同じカテゴリー(「我が家の冬キャン装備」)の記事
 一酸化炭素警報機 (2012-10-13 09:24)
 ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには? (2012-10-07 08:37)
 「冬キャンプの基本装備〜♪ マット編」 (2011-10-26 16:09)
 冬キャンプの基本装備~♪ (2011-10-07 07:34)
 「我が家の防寒対策。何があれば冬キャン出来るの?」 (2010-11-21 06:28)

 

ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>







この記事へのトラックバック
 さて、皆さんの中には「冬キャン」に向けて準備されている方がいらっしゃると思います。我が家も冬キャンデビューするのに色々試行錯誤を繰り返しました。( ̄ー ̄?).....??何があれ...
「我が家の防寒対策。何があれば冬キャン出来るの?」【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2011年10月03日 15:58
冬キャンプ対策の基本は「マット&シュラフ」だと思ってますが、先日の「せせらぎ荘」で改めてこれの頼もしさを実感しました。冬の強ーい味方です。「fashy スケルトン湯たんぽ 2.0L ハー...
湯たんぽ【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2011年10月03日 15:59
 朝、晩はめっきり冷え込むようになりました。冬シーズンは父子での出撃も考えている我が家。こちらを購入してみました。「ユニクロ ヒートテック」 なんとな~くランキング参加。...
ユニクロ ヒートテック【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2011年10月03日 16:08
 キャンプ場に行くと「暖かい飲み物」って助かりますよねー。でも実際入れてみると、 「あっという間に冷たくなってるーーー!」( ̄▽ ̄;)!!ガーンなんて経験された方多いんじゃな...
冬キャンでも暖かい「マグ・タンブラー」とは?【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2011年10月04日 04:49
この記事へのコメント
チェック柄の水筒…懐かしいねぇ(^^)
昔、実家にあったような…。
ウチはサーモスの1リットルポットを使ってますが、使用頻度は低いかな…(^^;
極力、必要な時に必要な分だけ沸かすようにしています…料理は全て私の仕事ですから…(笑)
Posted by JINJIN at 2011年10月03日 10:41
むさしままです

私も昨日ディキャンにお湯を沸かしてもっていこうと思って
考えちゃいました
先日ぱぱが買った水筒にいれたら『パッキンがだめになるからやめろ』と喧嘩になり
電源サイトだったら電気ポット持っていきますがやはり
保温性があるおしゃれな水筒ほしいですね
ママさんの選んだ水筒なつかしい感じがします
私もさがしてみます
Posted by なかむさしなかむさし at 2011年10月03日 10:41
こんにちは~

たしかに冬キャンプの朝は温かい飲物が欲しくなりますね。

最近、快適な空間や楽が出来るアイテムに興味が・・・

「朝起きて注いでホット!」魅力ですね~~~
Posted by どら at 2011年10月03日 10:44
ゆう・ひろパパさん こんちは^^

な~つ~か~しぃ~ うちにもあるーって今キッチン探してもってきた!
うちのは数十年昔のですよっ 『Aladdin’ HALF-PINT』だって。
余計な情報でした。

そっか~ 蓋とか取っ手とかかわってるけどチェックの柄はそのままですよ。

ふ~ん そんなに持つんだ~ うちも使ってみよ。
Posted by ナオナオナオナオ at 2011年10月03日 11:03
こんにちは!

実は私もめっちゃいいのを発見しちゃいましたよ!
それはコールマンのタンブラーです!
この夏、氷が溶けなくていい仕事してくれました♪
冬は、きっと、とてつもない保温力を発揮してくれると思います♪♪

こういうのが本当の便利グッズですよねww
Posted by misaki at 2011年10月03日 11:36
おはようございます。
最近は冬支度ネタで、初めての秋冬を迎えるので
本当に参考になります。
前の記事も読んで、寒さ対策を検討してます。

うちもアラジン使ってますよ~
機能というより見た目重視で選びましたが・・・

ツーバーナーの点火が苦手なので
その都度沸かすのもちょっと・・・
なので次回は魔法瓶持って行こうかな。
Posted by hana41 at 2011年10月03日 11:54
昨日、アルフィ社の魔法瓶が届いたばかりですw
(すごいナイスタイミングなネタ~~(^-^)g"")

でも、今年の冬はストーブの上にヤカン乗っけてシュンシュン・・・というのもやってみたいです~^^
Posted by mariseamarisea at 2011年10月03日 12:35
こんつは~(^0^)/

毎回DFで“ゴー”ってわけには行かないよね(;^_^A
確かにお湯は重宝しますね!

特にお湯の出ないキャンプ場なんかは
洗物にも使えるし!

僕もお湯が使えるジャグとか欲しいっす!!
Posted by ほのぱぱ at 2011年10月03日 12:48
おしゃれアイテムだね(ノ´∀`*)
やっぱりお湯を沸かすならジェットボイルでしょ(笑)
ちょ~早いよ。
Posted by みぃちゃん。 at 2011年10月03日 13:10
確かにすぐ冷めますよね・・・飲んでるコーヒーでさえも!!
でも、お湯を沸かすのも結構楽しかったりします・・・飲むために頑張ってる感が!!(爆)
手間暇コーヒーが一番ですよ♪
楽に越したことはないですけどね・・・(苦笑)
Posted by 和串和串 at 2011年10月03日 17:03
寒いとすぐ冷めますよね~
せっかく温かい物飲んで温まろうと思って作ってから
子供の世話をして飲んだら冷たくなってて悲しかったです

それからはうちも、水筒に温かい紅茶をいっぱい作っておいて、
その都度注ぎました

うちの大きなジャグも洗い物用にお湯を入れてみようかな~♪
保冷よりも保温の方が熱々をキープは難しそうなので、
使う頃には火傷しない程度の温度になっていそうで(笑)
Posted by ユウタロスユウタロス at 2011年10月03日 17:29
やっぱ、山専ボトルでしょ♪( ´▽`)
Posted by かおたん at 2011年10月03日 18:17
こんばんは^^

赤チェックの水筒うちも持ってます^^
あと色違いだけど紺色の❤柄の水筒も(Haleiwa)も^^
意外と?保温力もあるんですよね♪
いつもテーブルにスタンバってます。。笑
可愛いしお気に入りです♪
Posted by みーかんみーかん at 2011年10月03日 18:27
チェック柄水筒・・・
子供の頃、これが出てるのを見てると
ワクワクが止まらなかったっけ(つω`*)テヘ

こういうのもオシャレでイイかも♪
Posted by wishwish at 2011年10月03日 21:10
水筒・・・またの名を魔法瓶。

車中泊で大活躍でしたよ(笑)

でも、キャンプでは麦ジュースかワインが大活躍!(爆)
Posted by BGR at 2011年10月03日 22:10
こんばんは!

うちは夏場は冷たいもの入れるのに保温の水筒使いますが、冬場にお湯を入れて使ったことないですね~

寒い時期はいつもフジカの上にヤカン乗っけて常にお湯が沸いてる状態ですので、そういう考えが無かったです。

ストーブに乗せっぱなしだと、蒸発していて使いたいときに無かったりするのですけどね。。。。(^^;)
Posted by ちぃまめ at 2011年10月03日 22:30
こんばんは。。。

この魔法瓶?の柄、小さいころ実家にあったような記憶が。。。。。。

うちは毎回ゴーと沸かしてます。。。(サーモマグほしい。。)
Posted by さとかつ at 2011年10月03日 23:29
魔法瓶⇒象印⇒クイズ ヒントでピント

って連想してしまう自分に、年齢を感じてしまいます(笑)

まだまだ、ピッチピチなハズなんですけどね~♪
Posted by imakyanimakyan at 2011年10月04日 02:33
to JINちゃん

なんかこれって大分昔からあるんですって?
自分知らなくて今回皆さんの「懐かしい~」の反応にビックリ!

そうそう。
うちもお湯湧かすのは自分の仕事なんだけど、朝から「温かい飲み物お代わり~」なんて言われると既に冷めちゃってたりしてね~。

また沸かすのの面倒だし燃料費もかかるので買ってみました。
多少は助かってますよ♪
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 09:06
to むさしままさん

ありゃ、やっぱり懐かしいですか(笑)
皆さん一度は見たことあるんですね~。
自分は良く知らなかったんです、お恥ずかしい。

デイキャンなんかにも向いてますよね。
自分の理想としてはキャンプの時に夜のうちに沸かしておいて朝にお湯を沸かさずに済めば完璧なんですが、それは期待し過ぎですかね?(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 09:21
to どらさん

お~、お元気ですか?
温かい飲み物?
どらさんの場合は「熱燗1升ビン」でしょ?(笑)

「快適な空間や楽が出来るアイテム」?
まったくもって同意見ですっ!
良いのあったら教えてください♪
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 09:43
to ナオナオさん

お~!
アラジンっすか。
ホンモノじゃないですか!?
うちのはバッタもん(笑)

でも夏の間も麦茶とか入れたりで重宝しましたよ♪
あとは寒さの中でどれだけ耐えてくれるかです。
出来れば夜のうちに沸かして朝の湯沸しをしないで済むようになりたいな~。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 09:46
to misakiさん

なぬうっ!
そんな便利グッズが?
ぜひ紹介してくださいよ。
なんならカウプレ開催してください(笑)

まだ秋だから良いけどホントの冬になるとあっちゅう間に冷めますからね~。
確かに蓋つきタンブラーが強いっすよ!
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 09:48
to hana41さん

最近すっかり寒くなりましたね~。
北海道では初雪観測だとか?(驚)

家の中にいても寒いくらいだからキャンプ場ではもっと寒いですよね~。
なので朝イチの温かい飲み物は大事ですよね♪

しかし皆さんホンモノのアラジン持ってるんですね~。
うちのは・・・・
どこのメーカーだ?(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 09:55
to mariseaさん

アルフィの魔法瓶?
おわっ!
メッチャ高いじゃないっすか!

うちのは1580円。
しかも「なんちゃってアラジン」(笑)

アルフィの性能、今度教えてくださいよ~♪
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 10:00
to ほのぱぱ

そうなんだよ~。
朝からお湯沸かすのって自分も眠いし、バーナーの音はうるさいから周りに気を使うしで出来れば夜沸かしたのを朝使いたいんだよね~。

でもこれはそこまではもたないか?(汗)
やっぱりロゴスジャグは魅力的だよね~。
でも車に載らなそうだしな~。

なんて悩みがエンドレスにぐるぐる回る毎日です(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 10:03
to みぃちゃん。

ジェットボイル?
良いよね~。

だけどWG、灯油、ガスカートリッジといまだに燃料統一できてない我が家にジェットボイル来たらもっと荷物が増えるよ!(汗)

みぃちゃん。家と一緒の時はお湯わけてちょーだい(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 10:05
to 和串さん

そう!
秋はまだ良いけど冬になったら飲んでる最中から冷めてくるっ!

コーヒーはね~。
うちじゃ自分しか飲まないんすよ。
だから頑張る気力がっ(泣)

自分が試した感じだと、たとえ容器素材がプラでも蓋付きが圧倒的に強いっすね。
さらにステンレス二重構造の蓋付きが強いかな?

ま、その分ヤケドには注意です(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 10:08
to ユウタロスさん

そうなんすよ~。
家の中だと暖かいから冷めにくいけどキャンプのときは外にいるのと基本一緒ですからね~。

うちもあっという間に冷めるの何回も経験してるし、うちのママは寒がりなんでお代わりも欲しがるんですよね。
なので今回のこれに多少期待してます♪

ロゴスのジャグどうですか?
保温もだいぶ期待できそうだけど。
ぜひ保温性脳レポもお願いしますっ。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 10:15
to かおたん

山専ボトルたかいよっ!

ってか山のぼらないしっ(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 11:23
to みーかんさん

おー、一緒の持ってますか。
うちのはなんちゃってアラジンですけど(笑)

Haleiwaも良いですね。
この手のって飲むときに口の横から漏れてくるの多いですけど、こちらは比較的それが少ないですよね。

我が家のもこれからの季節活躍してくれそうです♪
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 11:34
to wishさん

げっ!
男子のwishさんも赤チェック水筒知ってるの?
オイラ知らなかった、ガビーン!(死後)

自分はサーモスとか考えてたんですけど女性的にはこういうのが良いみたい。
ま、女性が使うものは女性に任せて、ということで♪
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 11:56
to BGRさん

そうそう。
うちの家族も水筒の中身は紅茶か麦茶。

自分だけ麦ジュースです(笑)
密閉性高いから爆発に気をつけなきゃなんですけどね。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 11:58
to ちぃまめさん

わかりますっ。
うちもストーブのついている夜の内はヤカン載せて済ましちゃうんですけど、困るのは朝なんですよ。

ストーブつけるのも、お湯沸かすのも自分の仕事なんで出来れば朝からお湯沸かさなくて済むようにしたいんですよね~。
そんなの電気ポットじゃないと無理かな?(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 12:00
to さとかつさん

うちも今までは飲む分だけ沸かしてたんですけど、キャンプ場だと冷めるのがメッチャ早いんですよね~。
で、また沸かし直しってのがちょっと、と思いまして。

サーモマグ保温性高いですが、最後の数口は横からこぼれて服が汚れることあるので要注意です(汗)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 12:02
to イマさん

え?
クイズでピント?
白黒TVの時代っすか?(笑)

ってか、イマさんいくつでしたっけ?
自分より若かったような?(汗)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月04日 12:04
こんばんは~

保温用に水筒か~
考えもしなかったな~~~~!

我が家にいっぱい有るんですよ~
遠足=水筒!
男の子が3人もいるもんで!!!

よし、ソロの時は持ちだそ~~
Posted by 夫婦キャンパー at 2011年10月05日 20:35
to 夫婦さん

水筒分かりますよ~。
うちも水筒多いんです。
各自ひとつずつ持ってます(汗)

燃料費も節約できるし、お湯沸かす手間が省けるんで多少は楽になるんじゃないか、と思います♪
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年10月06日 15:52
あなたがここに持っているが、同じトピックをカバーする任意のメッセージボードを知っていた場合、私は興味があった素晴らしいサイトがこの記事で話題?私は本当に私は同じ興味を共有する他の経験豊富な個人からのフィードバックを得ることができるコミュニティの一部となるのが大好きです。何か提言をしている場合、私に知らせてください。どうもありがとう!
Posted by payday loan consolidation at 2012年01月12日 23:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




「何を買えば良いのかな~?」と迷ったら口コミ信頼度が高いナチュラム売れ筋のこちらを参考にどうぞ♪
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XPユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルQuechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR IIIユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブルダンロップ(DUNLOP) キャンピングマット







削除
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・
    コメント(64)