ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
スノーピーク特集 ケシュア特集 ユニフレーム特集
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人

2012年10月07日

ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?







さて、皆さんの中には今年からもみじ01「秋キャンプ」もみじ01雪だるま「冬キャンプ」雪だるまに向けて準備されている方がいらっしゃると思います。
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?






我が家も冬キャンデビューするのに色々試行錯誤を繰り返しました。
( ̄ー ̄?).....??何があれば凍死せずにすむんだ??









そこで今回は我が家の「冬キャン装備」の御紹介でーーーす。

あくまで「我が家の装備」ですから皆さんとは違うことも多々あるかと思いますのでご了承を。
( ̄▽ ̄)ゞそんなもの要らんっ!ってのがあってもうちは軟弱なんでお許しを・・・・(笑)
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?








ただ、これから「冬キャンデビューしたいっ!」って考えてる方の参考になればと思います。
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?

ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?




いろんな意見はあると思いますが、自分は基本は「マット&シュラフ」だと思ってます。
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?








まずは「マット」です。

地面からの冷気を遮断するのと、自分の体温の放散を防ぐのに有効です。

我が家は「イスカ ベーシックキャンプマットレス」です。
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?





いわゆるインフレータブルなのでキャップを緩めれば自動で膨らみ始めます♪
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?







これを敷けば「ロゴス 氷点下パックGT-16度」の上でもーーー!?
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?





はい、冷たくありません♪
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?






ちなみに「銀マット」や他のマットを複数で併用すれば、さらに冷気を遮断することができると思います。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シルバーキャンピングジャバラマット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シルバーキャンピングジャバラマット


ベテランキャンパーの方はこれだけでキャンプしてる人もいるようですね。






「なんちゃってマット比較編」はこちら♪
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?









続いて「シュラフ」

我が家はコレ。
「コールマン タスマンコンパクト X/-18」
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?






「-18℃」まで対応のシュラフです。快適ですが、収納時デカいです(笑)
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?

ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?










「我が家のマット&シュラフ」こちら
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?









さて、シュラフの中には「湯たんぽ」入れてます。

これが侮れない快適さっ!!!
w( ̄▽ ̄;)w! あるとないとじゃ大違いっ!! あらかじめセッティングしておけばシュラフ全体も温まってます♪
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?







これで足元がかなり温まり快適に眠れます。
°。゜(# ̄ ▽. ̄#) ボッケー°。しあわせ~~~~。
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?







「湯たんぽ」レポこちら
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?








以上がテント内」













続いてシェル内」です。

個人差はあるようでしょうが、自分はやはり「スカートつきシェル」風、冷気をしのげて快適なんじゃないかと思います。
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?






そして「シェル内」ではお馴染み「武井バーナー」
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!! ヨッ!頼もしいよっ!!
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?

ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?






これがあればシェル内もこれだけ温度をあげられるのでママさん小さいお子さんがいても安心です♪

もちろん「十分な換気をしながらですよ。
(注:シェル内での使用は自己責任の下お願いします。)
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?





参考までに「武井バーナー301&6Lタンク」こちら〜

ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?









ちなみに初めはコレ使ってました。十分暖かったですよーーー。

「トヨトミ ポータブル石油ストーブ」 でもやっぱり武井が最強かな~♪
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?






まあ、 「焚き火」でも十分温まりますが、さすがにシェル内ではちっと・・・(笑)
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・





ただ「テント内」はさすがに危険なので、やはり「シュラフ、マット、湯たんぽ」が大事かな、と思います。
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?







以上でーーーす。






これで「0-10℃」のキャンプは何回も経験しましたが、寒くて寝られなかった等の経験はありません。
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?






ソロではストーブなしケシュアAIRⅢと共に「0℃以下」でも過ごしました!
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?









我が家以上の装備は当然あるものと思いますが、冬キャンをこれから考えている方の参考に少しでもなればと思いますーーー。
ぺこ <(_ _)>
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?










イスカ(ISUKA) ベーシックキャンプマットレス
イスカ(ISUKA) ベーシックキャンプマットレス


防寒の基本は「マット&シュラフ」から。
これ1枚で地面の冷気をかなり遮断してくれます!






Coleman(コールマン) タスマンコンパクト X/-18
Coleman(コールマン) タスマンコンパクト X/-18


「何回行くかわからないけど試しに冬キャンプ行ってみたい」なんて方にピッタリ!
ダウンのメンテが自信ないー、っていう方にも安心ですよ~♪






武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット


小さな美しい真鍮ボディーから発せられる熱量は強力ですっ!
冬でもシェル内で上着脱げますっ!






武井バーナー 6Lタンクセット
武井バーナー 6Lタンクセット


301とのコンビで「連続30時間燃焼」を可能にする憎いやつ!
圧管理がとっても楽になりますよ。





スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド


フルスカートの恩恵は冬では大きいっ!
ド定番ですが、オプションも豊富な逸品です。








 




















ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>




同じカテゴリー(「我が家の冬キャン装備」)の記事画像
一酸化炭素警報機
「冬キャンプの基本装備〜♪ マット編」
冬キャンプの基本装備~♪
キャンプ場での湯沸かしって・・・・・
「我が家の防寒対策。何があれば冬キャン出来るの?」
同じカテゴリー(「我が家の冬キャン装備」)の記事
 一酸化炭素警報機 (2012-10-13 09:24)
 「冬キャンプの基本装備〜♪ マット編」 (2011-10-26 16:09)
 冬キャンプの基本装備~♪ (2011-10-07 07:34)
 キャンプ場での湯沸かしって・・・・・ (2011-10-03 09:36)
 「我が家の防寒対策。何があれば冬キャン出来るの?」 (2010-11-21 06:28)

 

ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>







この記事へのトラックバック
 今回は「武井バーナー301&6Lタンクセット」についてレポしまーーーす。( ̄∇ ̄)にほんブログ村 簡単なトラックバック送信であなたもトラコミュ仲間にっ♪(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆こどもとア...
武井バーナー301&6Lタンクセット【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2012年10月07日 08:54
Coleman(コールマン) タスマンコンパクト X/-182009年6月に初キャンプデビューしたゆう・ひろパパファミリー。基本的には何をするにも初体験ばかりですが今年の1月に念願の...
シュラフ&マット【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2012年10月07日 08:54
冬キャンプ対策の基本は「マット&シュラフ」だと思ってますが、先日の「せせらぎ荘」で改めてこれの頼もしさを実感しました。冬の強ーい味方です。「fashy スケルトン湯たんぽ 2.0L ハー...
湯たんぽ【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2012年10月07日 08:55
 冬キャンをするうえでマットの存在は重要です。マットとシュラフがしっかりしていれば「0~5℃」でもケシュアAIRⅢでもキャンプができます(笑)今回は先日購入した「サーマレスト ...
「冬キャンプ装備。なんちゃってマット比較実験編っ!」【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2012年10月07日 08:55
 色々な意見はあると思いますが、冬キャンプの基本は「マット&シュラフ」だと自分は思ってます。ストーブはもちろん暖かいですがテント内には持ち込めませんし就寝時には消火しない...
冬キャンプの基本装備~♪【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2012年10月07日 08:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




「何を買えば良いのかな~?」と迷ったら口コミ信頼度が高いナチュラム売れ筋のこちらを参考にどうぞ♪
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XPユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルQuechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR IIIユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブルダンロップ(DUNLOP) キャンピングマット







削除
ファミリーで秋・冬キャンプを暖かく過ごすためには?
    コメント(0)