ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
スノーピーク特集 ケシュア特集 ユニフレーム特集
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人

2010年10月19日

ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!

 




大分涼しくなってきましたが、何やらケシュアの在庫が品薄になるほど売れているようですね。

そんな中、我が家のブログに「問い合わせ」をしてくださる方が時々いらっしゃいます。

ありがとうございます。
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!






そんな中の一つを御紹介させて頂きます。

(o ̄∀ ̄)ノ”はい!「ケシュア AIRⅢ購入を考えているんですが、コット(複数台含む)を入れて寝ることは可能でしょうか?」

という御質問です。







そこで今回の企画。

「Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!」
く( ̄Д ̄)ノがんばるどーーー♪
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!








「ケシュア紹介編」こちら
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!


「涙のケシュア解体編(笑)」こちら
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!












ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村





 
簡単なトラックバック送信であなたもトラコミュ仲間にっ♪(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆

にほんブログ村 トラコミュ こどもとアウトドア&クッキング♪へ




ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!


こどもとアウトドア&クッキング♪






 



確かにケシュアの中でも「ケシュア 2 SECONDS AIRⅢ」はシリーズの中でも通気性の良さから

「夏季シーズン」に使用される方も多いでしょう。
( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン
だからって海で使うなって?(笑)
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!






確かに「暑い夏はコット寝が快適!」

では「ケシュアの中でコット寝は可能なのか?」という疑問は確かに多いはず。







そこで今回のコレ。
「Coleman(コールマン) イージーワイドコット」
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!
●使用時サイズ:197×80×40(h)cm
●収納時サイズ:約100×16×20(h)cm
●重量:約10.5kg
●フレーム材質:スチール
●シート材質:ポリエステル
●座面高:約40cm
●耐荷重:約100kg
●付属品:収納ケース、フットカバー








一方ケシュアのサイズはこんな感じ。
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!
●総重量:4.6kg
●サイズ:幅200×奥行225×高さ100cm
●インナーサイズ:幅190×奥行225cm
●収納サイズ:直径75cm
●メインポール素材:グラスファイバー製
●キャノピーポール素材:グラスファイバー製
●フライシート素材:ポリエステル(ポリウレタンコーティング)
●インナー素材:透湿性ポリエステル






「ケシュアの奥行き 225cm」>「イージーワイドコットの長さ 197cmではありますが、







この問題があります。

ケシュアって低いテントで下の矢印のように、上方に向かうカーブがけっこう鋭角なんですよね。
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!






なので「コット入れた時、ケシュアの内壁にぶつからないか?
つまり結露は大丈夫なのか?」
って心配される方も多いようです。







そこで早速入れてみました。
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!






「おー!入った!?」
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!







と見えますが、コレ外側から見るとこんな感じ。

はい、バッチリ盛り上がってます(笑)

つまり結露対策が必要かもーーー!

ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!







コットを全くそのままの位置で、反対側も見てみるとーーー。
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!







やはり一見収まりそうに見えますが。







はい、やっぱりバッチリ盛り上がってます(笑)
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!

ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!






ちなみに、こちらは若干短い「190cm」 、高さも若干低い「38cm」
「Coleman(コールマン)イージースリムコット」
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!
●フレーム素材:スチール
●シート素材:ポリエステル
●サイズ:約190×64×高さ38cm
●収納サイズ:約96×15×高さ16cm
●重量:約8.7kg
●耐荷量:約80kg
●付属品:収納ケース







こちらは持ってないので試せませんでしたが、どうなんでしょう?

想像ではやはりちょっと厳しいような・・・

知ってる人いたら教えてください。








ちなみにこちらも試してみました。

「イスカ(ISUKA)ベーシックキャンプマットレス」
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!






こちらは全く問題なさそうです。
頭側、足側ともに余裕がありましたよー。

ちなみに、こちらが長さが「189cm」

やっぱり高さは影響しますよね。
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!

ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!

ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!







この日は「地面が若干冷たかった」ので、クッションとしてももちろん、熱遮断にかなり貢献してくれましたよ。
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!

ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!







気持ちのいい秋の空でしたーーー。
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!






我が家も「絶景」を求めて観覧車へーーー
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!






と見せかけてこちらへ(笑)
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!






チビ達は、こっちの方が良いんだそうで。
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!

ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!

ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!






喜んでくれました。







以上でーーーす。







感想です。

個人的な見解ですので、皆さんも色々試してみてください。

「ケシュア」「コット」は入りますが何らかの「結露対策」は必要なんじゃないでしょうか?

ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!







ロゴス(LOGOS) コンパクトキャンプベット
ロゴス(LOGOS) コンパクトキャンプベット


●サイズ:(約)幅182×奥行61×高さ16.5cm
これなら入る?





BUNDOK(バンドック) コンパクトベッド
BUNDOK(バンドック) コンパクトベッド


●サイズ:約W570×D1850×H200mm
この辺から微妙なのかな?





キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) カルムアルミコンパクトキャンピングベッド(バッグ付)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) カルムアルミコンパクトキャンピングベッド(バッグ付)


●組立サイズ(約):幅60×長さ186×高さ24cm
この辺はどうなんだろう?
ちょっと厳しいのかな?












"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!「じゃあ、これはどーなんだ?」って思ってる方もいらっしゃるでしょうー。

「コールマン(Coleman)イージーロールクイーンエアーベッド」
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー! 
●使用時サイズ:約196×150×21(h)cm
●重量:約4.4kg
●材質:PVC
●仕様:ダブルロックバルブ、表面フロック仕上げ、ロール式収納








エアーベッドは内部で還流が起こるので、冬は寒いかもしれませんが、夏は確かに使えるかもです。








すみません、ちょっと時間ください(笑)
<( ̄∇ ̄)ゞエアーベッドどこ行ったっけな~?♪













「参考になった~」って方、ポチっ♪っとお願いします!(o ̄∀ ̄)ノ


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>





トラコミュ
「キャンプ好きな人」募集中♪






































同じカテゴリー(・ケシュア)の記事画像
夏はやっぱりケシュアAIRⅢーーーっ!
ケシュアにニュー・シリーズ登場っ!?
ケシュアAIRⅢでデイキャンっ♪ (o ̄∀ ̄)ノ
検証っ!ケシュアAIRⅢで冬キャンはできるのか!?
葛西臨海公園でもケシュア!(笑)
ここでもケシュア!(笑)
同じカテゴリー(・ケシュア)の記事
 夏はやっぱりケシュアAIRⅢーーーっ! (2011-07-25 07:00)
 ケシュアにニュー・シリーズ登場っ!? (2011-05-08 15:28)
 ケシュアAIRⅢでデイキャンっ♪ (o ̄∀ ̄)ノ (2010-12-23 07:43)
 検証っ!ケシュアAIRⅢで冬キャンはできるのか!? (2010-12-03 06:28)
 葛西臨海公園でもケシュア!(笑) (2010-08-12 05:05)
 ここでもケシュア!(笑) (2010-08-07 15:29)

 

ポチッとお願いします〜!(o ̄∀ ̄)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
クリックするとランキングに反映されるであります! ぺこ <(_ _)>







Posted by ゆう・ひろパパ at 05:00│Comments(54)・ケシュア
この記事へのトラックバック
  どうも~、昨日「ニンニクラーメン」たべて匂ってる「ゆう・ひろパパ」で~す!(^。^;)マスク着用必須です!  さて、今回は「Quechua(ケシュア)2 SECONDS AIR Ⅲ」...
Quechua(ケシュア)2 SECONDS AIR III【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2010年10月19日 08:44
 これからの暑い季節、 「テント設営で汗かくのはカンベン!!」って思いませんか?そんなパパさん達の強ーーーい味方がコレ。先日ご紹介した「Quechua(ケシュア)2 SECONDS ...
ケシュア解体編【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2010年10月19日 08:45
 先日、わずかな「夏休み」を利用して「西伊豆」に遊びに行ってきましたよー。コレが天気が良くて日差しが強すぎっ!それで利用したのが、コレ(笑)「合成写真」じゃないですよ。(/...
海でケシュア!(笑)【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2010年10月19日 08:46
どこでもケシュアです!(笑) なんとな~くランキング参加。こちらもポチっとお願いしまーす\( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ここでもケシュア!(笑)【ゆう・ひろパパのキャンプ日記】at 2010年10月19日 08:46
自称、値引きが得意な39父。しかし、あつHDさんのブログを拝見すると、思わず絶句するような記事が多数!どうやらショップを色々回って、お買い得商品を探すらしい。そこで39父も挑...
お買い得を探せ!【カルテットの成長記】at 2010年11月15日 09:00
この記事へのコメント
こんぬつは~(^0^)

コットはつまり高さがあると都合悪くなるみたいですね~。

そこで!以前あるブロガーさんが紹介してた(自分も持ってる)

ゼビオスポーツ?スポーツゼビオ?で売っていたコットだと(オリジナル)

高さが低くて良いかもですゥ~!( ̄▼ ̄)!
Posted by MiyuMao at 2010年10月19日 05:11
なかなか興味深い検証ですね。

ケシュア所有者はかなり多いと思うので、とても参考になったのでは?

シングルウォールは結露が凄いですからね〜

うちのメタも酷いですよ(笑)
Posted by ばんじょう at 2010年10月19日 07:43
ゆう・ひろパパさん おはようございます^^

コットの実証実験お疲れ様です~
これは夏仕様なんですね~ 雪中で使われてる方が
いらっしゃったので購入しましたが 朝 冷たくなってたら
どうしよう・・・ エアマット&ポーリッシュバックは有効だと信じて冬チャレンジしてみま~す^^v
Posted by ナオナオナオナオ at 2010年10月19日 07:55
耐荷重…

200㎏位のコットない?

150㎏でもいいけど…


カウプレのリビシエルまだ?


しつこ!(^O^)(超爆)
Posted by yuma11 携帯 at 2010年10月19日 09:50
こんにちは(´∀`)

ケシュア、ちょっと欲しくなりました(笑)
エアーマット!!入れたらものすごい圧迫感がありそう。
コットはコールマンのウエザーマスターの低いやつなら
入りそうですね(笑)

そういえば、この間スポオソでスノピのカタログ貰った時
お昼ぐらいにいました?

スノピのカタログ持ってるおっさんとすれ違ったのですが・・・(笑)
Posted by みぃちゃん。みぃちゃん。 at 2010年10月19日 09:51
なるほどですね~!参考になります^^

ケシュア、気になるテントなんですが、
我が家の散在リストの上位にランクインされて
ないので・・・でも、いつかは買いますよ!

ただいま、コットだけは・・・ありますので(笑)
Posted by にっく18 at 2010年10月19日 10:03
こんにちは、わたしが、お手間な検証をお願いした犯人です。
皆様、よろしくお願いします。

そうですかぁ、やはり少し無理がありそうですね。
でも、大変参考になりました 本当にありがとうございます

また ちょくちょく訪問させていただきます。
Posted by ニュウチャン at 2010年10月19日 10:18
ケシュアお手軽で良いですねー!
先日、久々にファミキャンに行ってきて、アメド+リビシェルの連結をしてきました。
やっぱり撤収がかなり時間がかかりますね^^;

・インナーテント(リビシェル)
・インナールーム(リビシェル)
・ケシュアをリビシェルに連結
・ピルツ15+インナー(爆)

・・・など悩み中><
Posted by okayanokayan at 2010年10月19日 11:44
こんちは

ケシュアの底の素材を考えるとちと恐いですね。
足に加重が掛かって摺れると破れそうな気が・・・。

うちはISUKAのマットを敷きますよ~。
Posted by ドレッドライオン at 2010年10月19日 12:16
ケシュアの実験お疲れ様です。

葛西でケシュアを見かけたらほぼパパさんで間違い
ないでしょうか?
Posted by kaori at 2010年10月19日 12:47
こんにちはw

実験レポお疲れ様ですw

ケシュアすごい売れ行きですよね!
いろんなブロガーさんのところで
武井と並んでよく見かけます( *´艸`)クスクス

欲しいんですがどれもこれも欲しくて
物欲に潰されそうです(; ・`д・´)
Posted by wish at 2010年10月19日 12:56
ケシュアを友人に譲る予定のかおたんです^^;
こういう記事見ると、ケシュアってやっぱり良いですよね。
でも、手放すんです(笑)
Posted by かおたん at 2010年10月19日 13:08
こんにちは!

たまたまケシュアをナチュで見てたら完売が多くて
んで、ケシュアってコット入るんかな~などと考えてた所
だったので非常にタイムリーなレポでした。
Thank you so much!(ニヤリ)
Posted by Hamburg at 2010年10月19日 16:47
こんばんわ!

確かにケシュアの話を最近よく聞くので
人気あるんですね~。
しかしコットは使えるけど微妙でしたか(汗

朝方、結露が酷いときはお顔にポツーン・・て。
いい目覚ましになりそうです。
Posted by monster696monster696 at 2010年10月19日 18:47
ケシュア、色々実験して遊べますね~(笑
検証お疲れ様でした!

ただ、このレポをあらためて見てみると・・・
デイキャンを兼ねて遊園地に行って、遊具で楽しむ子供たちと
くつろぐおくたま・・・。
そんな中、テントにコットいれたり出したり写真とったり
しているお父さん・・・という家族の一日ってことでおkですか?
Posted by びじたー at 2010年10月19日 20:18
こんばんわ!

ソロ妄想ではケシュアは有力候補に上がってます^^
でも、必ずファミ出動なので妄想のまま止まってますが・・・。

防水性ってどんな感じでしょう??
特に底からの染みは恐怖なので・・・^^;
Posted by BGR at 2010年10月19日 20:36
さすが!(*^_^*)

このマメさがモンスターブログの理由なんでしょうね♪
ゆう・ひろパパさんがケシュアにコットを入れたり出したり・・・今度はマットを入れたり・・・そんな光景を、努力を遠目で見てみたいです(*^-゚)v
Posted by 和串和串 at 2010年10月19日 22:01
実験お疲れ様でしたm(__)m
丁寧なレポとっても参考になります
確かに高さがネックの様ですね!!
こうなったらスポオソ辺りへケシュアを持ち込んで実験して欲しいです(笑)
前回記事の観覧車前のケシュア思わず(笑)でした
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年10月19日 23:33
まいどです!


検証ご苦労様です
うちのメタも結露が

なかなか簡易と快楽は両面オーケーとはいきませんね(笑)

でも、私は寝てしまえばなんでも一緒のタイプです
Posted by genki at 2010年10月19日 23:44
おはようございます。

ケシュアとコットを検討されている方には、とっても参考になる
検証レポですね。
流石です。
でも家族サービスと検証の両立は大変そうですね!(^^ゞ
お疲れ様でした。m(__)m
Posted by natsutaku at 2010年10月20日 07:08
おはようございます(^0^)/

ものすごい強風下で、コールマンもSPも吹き飛ばされる中・・・
唯一生存したテントが“ケシュア”とよくききます(^・^)b

やっぱり良いのですね~^^

ゆう・ひろパパさんの亀仙人姿・・・
もはやコレもトレードマーク(笑)
Posted by honopapahonopapa at 2010年10月20日 08:55
ケシュア、にわかに拡がってますね~。
亀仙人も増えてるんでしょうか(^^)

いつも楽しい検証記事ですね~。
そして、とても参考になります。

にしても、砂浜に張ったケシュア、
ウミガメそのもの(^^)
Posted by MINIパパ at 2010年10月20日 09:06
to MiyuMaoさん

なるほど、ゼビオですねー。
早速ネットで検索ーー!

って思ったら載ってませんでした(笑)
今度店舗に行ってみます。

有力情報ありがとうございました。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 10:55
to ばんじょうさん

やっぱりMETA2も結露すごいですかー。

簡単設営が売りだからその辺は割り切って乾燥させるしかないですかねー。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 10:58
to ナオナオさん

雪中ではコットは有効でしょうねー。

マット敷いてシュラフも冬対応シュラフなら問題ないんじゃないですか?

ケシュアAIRⅢの雪中は換気が良すぎて想像つきませんが(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 11:04
to yumaさん

リビシェルあげませんよっ!(笑)

yumaさんコット要らんでしょ?
川で寝ちゃえば良いんだから(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 11:10
to みぃちゃん。

おー、そのおっさんが多分自分ですよー。
ニヤニヤ独り言の危険そうな感じだったでしょ?

ってその時間行ってないよっ!
しかも、「おっさん」ちゃうわっ!
エレガントな「オ・ジ・サ・マ」(笑)

なるほど、マスターシリーズのローコットなら行けるかも。
皆さん、よく知ってますなー。
でも高っ!
家族分そろえるのは気合が必要ですね。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 11:17
to にっくさん

ケシュアは夏には重宝しますよー。
真面目にテント設営するのがバカバカしくなるくらい(笑)

ケシュアなくても、まずはコットがあれば良いんじゃないですか?
夏はコット寝の方が快適ですもんね。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 11:20
to ニュウチャンさん

お!
犯人が自主してきましたね。
珍しいケースです。

すみません、お時間取りまして。
コットがお宝の奥深くに眠ってたので、出すのに時間かかりました(笑)

またケシュア関連やってみますんで、今後も宜しくお願いしますー。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 11:21
to okayanさん

あー、その気持ちわっかりますよー。

うちはインナーテントもあるんですけどやっぱり設営は早いですよね。
基本ぶら下げてペグダウンするだけですからね。
まあ、ポールも1本ありますがアメドに比較したらポール通すのも、ペグの数も全然少ないから良いですよー。

ただ若干リビングが狭くなるかなー。

なので、ケシュア連結もありかもですね。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 11:24
to ドレッドライオンさん

そうなんですよね。
ケシュアのボトムは見事なブルーシートですもんね。

イスカのマットは冬はホントに助かるんですが、夏って暑くないっすか?(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 11:29
to kaoriさん

葛西でケシュア持ってる人をいまだ見たことがないので、ほぼ間違いなく自分でしょー(笑)

見かけたら声かけてくださいね。
シカトしないで(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 11:32
to wishさん

なんかナチュでも在庫少ないくらい売れてるみたいだからスピード設営が受けてるんでしょうねー。

wishさんの物欲リストには何がトップ3で入ってるんですか?
まさか既に「てっこつ」?
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 11:35
はじめまして~(^^)


足あとからだとって訪問しました。


ケシュアいいですねぇ来年の夏用に考えよう(最近物欲が・・・)


我家のママも基本インドア派で連れ出すのに毎回大変です(苦笑)
連れ出すテク参考にさせて頂きます(笑)。



また訪問させて頂きます。
よろしくお願いします
Posted by ヤマオ at 2010年10月20日 15:00
to かおたんさん

えー!?
あげちゃうのー?

でも確かに色々使い倒してましたもんね、かおたん家は。
そして今やトンガリもあるし、確かにお役御免かもですね。

そしてお友達もこれでキャンプ楽しんでもらえれば万々歳ですよね。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 18:16
to Hamburgさん

そうですか。
ケシュアに目をつけてますか。

ケシュアに組み合わせるコットやマットは皆悩むところかと思うんですよねー。

またちょっと研究してみます。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 18:18
to monster696さん

うーん、コットは入るんですけどねー。
結露対策でタオルを上下に敷いておくとか、何かしらの手は打っておいた方が良いんでしょうね。

おっしゃる通り朝起きたらコットの両端が「げーーー!ビショビショ」なんてことにもなりかねませんから。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 18:29
to びじたーさん

げ!?
バレました?

デイキャンを兼ねて遊園地に行って、テントにコットいれたり出したり写真とったりしているお父さん。

いや、おっさん。
それが自分の日常です(笑)

キャンプ行けないから理由つけてキャンプがらみの写真を撮るのに必死です!(自爆)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 18:32
to BGRさん

ソロには強ーい味方ですよ。
自分もこれ買ったのはソロ&父子キャンのためですから。

自分一人で設営、撤収やってると子供の相手を一人でやるのは大変なんですよね。
やっぱりママさんが子供の相手してくれてるのって助けられてるんだなー、って感じることあります。

なのでケシュアはソロ、父子には良いですよ。

ってゆうか、BGRさんにソロが必要な場面あるんですか?

うちは「ファミキャンのために何とか家族巻き込む路線」
BGRさんは「ファミキャン行けすぎててたまには一人になりたい路線」

うらやましいっす!(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 18:38
to 和串さん

マメなんじゃないんです。
キャンプに行けない分、キャンプネタを作るのに必死なんです(笑)

だって見たことあります?
「年2回」しかキャンプ行けないのに堂々と「キャンプ日記」って言い張る奴?(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 18:49
to はらぺこあおむしさん

フフフ。
我が家にとって、芝生のちょっとしたスペースは全て設営候補地です(笑)

ソロだったら多分どこでも泊ってますよ。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 18:51
こんばんは。

レポ、お疲れ様です!!!

ゆう・ひろパパさん、優しいな~!

問い合わせを実戦しちゃうんだもん!

そうそう、またまた所有品、かぶっていました。

ワイド・スリムコット、我が家も所有!!!

ワイド、重すぎ。(泣く)
Posted by 夫婦キャンパー at 2010年10月20日 19:49
こんばんわ
ゆう・ひろパパさんのレポは、いつも参考にさせていただいてます。

ケシュアは以前から気になっていた商品の一つで、さらに購買意欲が
高まりました。

これだったら設営、撤収の時間が大幅に短縮でき、キャンプ地に滞在
するというよりも、移動しながら旅行なんかを楽しむことができますね。

ところで冬キャンでも使えそうですか?
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2010年10月20日 23:49
to genkiさん

META2も結露なかなからしいですね。
でもあれはあれで乾燥もさせやすそうですよね。
どうなんでしょう。

自分も基本寝てしまえばOK派です。
「結露?あとで乾燥させれば大丈夫ーーー!」的な発想です。

でも出来ればケシュアの解体しての乾燥は避けたいです(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月21日 06:00
to natsutaku

今回は子供たちが「公園でサッカーしたい」という発言したのをガッチリ利用させてもらいました。

海が近くて涼しいところなんでケシュアあると便利なんですよー。
サンシェードなんかを持って来てる人も結構いましたね。

さすがにケシュアは浮いてたかもしれません(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月21日 06:04
to honopapaさん

グリムの企画ですよね。
あの時はケシュアなんて吹き飛んでしまうのでは?と思ってました。

でもケシュアの低さとポールがないブニャブニャな構造が風を受け流してたんでしょうね。

意外な発見で驚いて記憶があります。

亀仙人は自分的には気に入ってるんですが、一般人的にはどうでしょう。
浮いてますか?(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月21日 06:08
to MINIパパさん

亀仙人増えてると思いますよ。
これでお山に登った方も知ってますし。

バイクはちょっと怖そうですよね。

浜辺のケシュア。
ホントだ、海に帰ろうとしてるウミガメに見えますね(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月21日 06:09
to ヤマオさん

ママさんアウトドア苦手っすか。
我が家はファミキャン目指して10年計画で取り組んでます(笑)

お互い気長に頑張りましょうー。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月21日 06:22
to 夫婦キャンパーさん

問い合わせがあった、ということは同じ悩みの方が結構いらっしゃるんだろなー、と思いまして。

ワイドコットほんと重いっす。
この日は久々にキャリーカーに一式積んで公園内を移動しました。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月21日 06:24
to 39さん

そうなんですよ。
これがあれば設営に費やす時間を他の時間に使う事ができます。
ホント助かりますよ。

ケシュアの他のシリーズは冬でも使ってる方を見たことがあるので、マット、シュラフさえしっかり準備しておけば大丈夫なんだと思います。

AIRⅢはサイドパネルを閉じても隙間が残るんですよ。
だから冬は結構な覚悟が必要かもです(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月21日 06:30
ゆう・ひろパパさん こんばんわ!

回答ありがとうございます。
なるほど、冬キャンでの単体使用は、まさに極寒なんですね。

できれば、もう一つ教えてくださいm(_ _)m

リビングシェルのインナー(カンガルー仕様)としての使用は、
可能ですか? もし可能であれば、夏のビーチでの使用から、
冬のソロ、デュオまで、幅広く活用できるように思えます。

サイズだけ見れば可能と思いますが…
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2010年10月22日 00:55
to 39さん

リビシェルにも入ると思いますよ。

ただケシュアAIRⅢって以外と大きいからリビシェル内は狭くなるかもです。

なので昼間はケシュア畳んでおいて、夜になったらボンッ!ってケシュア広げるのが良いかもですね。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月22日 08:48
ゆう・ひろパパさん こんばんわ!

お礼が遅れてしまい、申し訳ございません。

本日久々に我が家のリビシェルを河川敷で張り、
内寸を確認しました。

ケシュア買うことにしました!

時期は未定ですが、先日ブログにアップした
ため息貯金を使う予定です。
どうもランドロックには、届きそうにありません。
(^^ヾ
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2010年11月03日 18:17
こんにちは!私は前にこのウェブサイトにしてきた宣誓かもしれないが、ポストのいくつかを閲覧した後、私はそれが私にとっての新機能を実現。それにもかかわらず、私はそれを見つけた間違いなく幸せだと私はブックマークであると戻って頻繁にチェックするよ!
Posted by one hour payday loans at 2012年01月13日 00:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




「何を買えば良いのかな~?」と迷ったら口コミ信頼度が高いナチュラム売れ筋のこちらを参考にどうぞ♪
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XPユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルQuechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR IIIユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブルダンロップ(DUNLOP) キャンピングマット







削除
ケシュア AIRⅢにコットを合わせてみるーーー!
    コメント(54)